製品の特長

他にはない、ユニーク 
特長1:高いグリップ力
天然由来高分子フェノール化合物配合により、強い「粘結性」を実現(特許申請中)。
重くて動きにくく、締まった土にスパイクの歯がしっかりと食い込みます。
反復動作を繰り返し、投球フォームを作るブルペンに最適です。

特長2:優れた耐磨耗性
配合する特殊成分の働きにより、穴が掘れにくい土になります。
試合用のマウンドにも最適です。


特長3:優れた復元力
加水+転圧で、高グリップ性や耐摩耗性などの性能が回復します。
1日に数試合が予定される球場にも最適です。

特長4:効果が長く持続
風での飛散が少なく、雨による流出も少ないため、効果が長く持続します。
経済的だから、使える予算に限りがある球場にも適しています。

特長5:メンテナンスが簡単
メンテ作業は今とほぼ同じ(今よりも強く転圧する)。
新たに準備が必要なツールなどもありません。


Q&A

質問1 プロの球場の固いマウンド とは違いますか?
@ブルペンは、『投手が投げやすい土質とは何か?』を考えて開発されました。それに対してプロの球場の固いマウンドは、『穴が掘れない程まで固くして、すべての投手が同じコンディションで投げられる』ことが大切です。
@ブルペンのマウンドは「固く締まってグリップがよく効く、投げやすい土質」です。

質問2 バッターボックスにも使えますか?
もちろん使えます。バッターにとっても、踏ん張りの効く土質として歓迎されます。
固い内野にしたい場合は、内野全体に少しまきます。

質問3 導入事例を教えてください
2人立ちブルペンなら1人分、3人立ちなら1~2人分で使い始めるケースが多いです。

質問4 マウンドで使いたい。何袋必要ですか?
1袋で効果を確認できます。まずは1袋から始めてはいかがでしょうか?
確認した後で、ブルペンやバッターボックスへと利用を広げるのがいいと思います。

質問5 取り扱い時に注意する事を教えてください
➀使用時の飛散をできるだけ抑えてください。換気が少ない室内ブルペンで使用する際は、特に飛散を少なくしてください。
➁加水は土全体に水分を充分に行き渡らせます。
➂強く転圧するほど締まりのいい、理想的なマウンドになります。

@ブルペンを使用した感想

タイトルとURLをコピーしました